![]() | これはTmvの私論です。(最終更新 : 2023/07/13) |
日本語版ウィキボヤージュの歩み
[編集]ここには, 当日本語版ウィキボヤージュの歴史を書きます.
test版時代
[編集]2012年11月にサイトが作成される. 私(Tmv)が知る限りではこの版が最古の版。
2020年4月, 私が日本語版ウィキボヤージュへ.
2020年6月, Wikivoyage:水茶屋/独立前ログ2#トラベルニュースについての議論をもとにトラベルニュースが作成される.
2020年7月, incubator:Incubator:Import_requests#Wy/ja (固定リンク) にてWikitravelからのインポートの話が持ち込まれる.
2020年8月, Wikitravelからのインポートの話がきっかけで独立へと向かう.
同月27日, 言語委員会委員であるMF-Warburgさんの協力によって独立.
独立後草創期
[編集]緊急のセッティングをということでMarine-Blueさんが管理者・インターフェース管理者として就任(・活動).
2020年9月9日, 初めてローカルの不正利用フィルターが作成された.
2020年10月, Marine-Blueさんが管理者・インターフェース管理者権限を返上され, 管理者2名 / インターフェース管理者1名となる.
2020年11月30日, LILOBJTOFU123さんが管理者を退任し, 管理者が私(Tmv)のみとなる. この時私の管理者権限は2021年5月29日まで.
2020年12月宇宙関連記事の取り扱いについて議論. 固定リンク.
発達時期
[編集]2021年3月4日, Listing Editorが導入される.
Wikivoyageプロジェクトの歩み
[編集]ここでは、言語で縛らずWikivoyageというプロジェクトのこれまでの歩みをTmvの知る限りで記します.
概歴
[編集]Wikivoyageは, もともとWikitravelと同じサイトでした. Wikitravelは, 創設者であるエヴァン・プロドロモウとミシェル・アン・ジェンキンスの2人が旅行に行った際, 参考資料が古く既に訪問先が閉鎖されており, 2人が事実に即した情報源を提供したいと考えたのが始まりでした. この教訓から2003年7月にWikitravelが開設され, 現在の英語・独語等主要言語のウィキボイジャーは古参のほとんどがここで活動していました. しかし, 2006年4月にインターネット・ブランズ社 (以下IB社と表記する) がWikitravelのドメインを取得し, その運営に不満を持った当時のドイツ語版ウィキトラベラーはシュトゥットガルトにて非営利社団法人ウィキボヤージュ協会 (Wikivoyage Association) を設立します (当時ウィキボヤージュ協会下には独語版と伊語版のみがあった). 2006年4月にIB社に買収された後, 改善版Wikitravelが公式に公開されます. その後記事は順調に充実していきます.
しかし, ドイツ語版WikitravelのコミュニティはIB社の運営にも不満を持ち始め, Wikivoyageにフォークすることとなりました. 2016年12月10日, Wikivoyageが正式に立ち上がります (この時Wikimedia財団とは繋がりなし). なお, 日本語版Wikitravelのコミュニティはこれには参加せず, 現在日本語版Wikivoyageとは完全に別の日本語版Wikitravelが存在しています. 2012年, 英語版WikitravelのコミュニティもIB社への不満からWikivoyageへの合流を決定. さらに同時期にWikimediaが旅行ガイドの新設を決定し (参照), その後WikivoyageコミュニティによりWikivoyageのWikimedia財団への併入が決定します. 同時にWikimedia財団下になかったWikivoyageの各言語版のダンプが作成されます (日本語も含まれている). 2012年8月23日, 投票により旅行ガイドの新設の是非が問われ, 賛成540票 / 反対152票で可決されました. 2012年11月10日より, すでに作成されていたWikivoyageのダンプデータをWikimedia財団のサイトに移入する作業が始まり, 2013年1月15日に完了します (当時のブログ). なお, 当時IB社との間でもめて法的な段階まで発展していたようです ().
日本語版WikitravelはWikivoyageへは移入せず, 2012年11月にincubatorで日本語版Wikivoyageのテスト版が作成された後2020年8月に独立したのは前述のとおりです.
Wikimedia財団によるWikivoyage成立時には7言語が存在し, ドイツ語版 (2006年12月10日)・イタリア語版 (2007年12月10日)・英語版 (2012年09月23日)・オランダ語版 (2012年09月29日)・フランス語版 (2012年10月03日)・スウェーデン語版 (2012年10月06日)・ロシア語版 (2012年10月18日)のそれぞれです (括弧内は成立月日). それ以後のプロジェクトについてはmetaや発表を参照してください.
上記の通り日本語版の旅行ガイドではWikivoyageとWikitravelが全く別に活動をしており, WikitravelはWikivoyageの強力なライバルです. Wikivoyageに移らなかったウィキトラベラー達によってWikitravelは日に日に発展しています. Wikitravelに追いつくことが日本語版Wikivoyagerの1つの目標であると言えるでしょう.
ウィキボヤージュ協会については, MetaWikimediaに説明ページがありますが現在は活動しません.
ロゴ
[編集]- 旧ロゴ
- 現在のロゴ
Wikivoyageは, 2013年にロゴを変更しています (参照 : [1]・[2]). 理由としては, 旧ロゴがWTOのロゴに非常に似ていたためです (). ここでの投票の結果、2013年8月31日に新ロゴが採用されました.