山陽本線(さんようほんせん)はJR西日本・JR九州の運営する鉄道路線(門司 - 下関間はJR九州の管轄)。
概要
[編集]Wikipediaの記事を参照。
主な駅と周辺のスポット、乗り換え
[編集]周辺スポット | 乗り換え | 備考 | |
---|---|---|---|
門司 | 関門海峡 門司赤煉瓦プレイス | 鹿児島本線 | JR九州の管轄駅、次の下関駅との間に関門トンネル及びJR西日本との会社境あり |
下関 | 関門海峡 はいからっと横丁 海峡ゆめタワー 下関市立しものせき水族館・海響館 壇ノ浦古戦場 | 山陰本線 (9番乗り場) | 当駅よりJR西日本広島支社管轄 |
幡生 | 戦場ヶ原公園 | 山陰本線 | 山陰本線は当駅が終点であるが、 実際は全列車が下関駅に乗り入れる。 |
新下関 | 山陽新幹線 | ||
厚狭 | 山陽新幹線 美祢線 | ||
小野田 | 小野田線 | ||
宇部 | (宇部線乗り換え、常盤駅より徒歩19分) ときわ公園 | 宇部線 | |
新山口 | (山口線乗り換え、湯田温泉駅○ 湯田温泉 (山口線乗り換え) 浄瑠璃寺 (宇部線乗り換え) 山口きらら博記念公園 | 山口線 宇部線 山陽新幹線 | |
防府 | 防府天満宮 | ||
徳山 | 徳山動物園 | 山陽新幹線 岩徳線 | |
櫛ヶ浜 | 岩徳線 | ||
下松 | 下松公園 | ||
光 | 虹ヶ浜海岸 | ||
柳井 | 白壁の街並み やまぐちフラワーランド | ||
由宇 | 広島東洋カープ由宇練習場 | ||
岩国 | 岩国城 岩国シロヘビの館 | 山陽新幹線 岩徳線 錦川鉄道 | |
和木 | 蜂ヶ峰総合公園 | ||
大竹 | |||
宮島口 | 宮島 ・厳島神社・大聖院・宮島水族館 ・弥山 | 広電宮島線 宮島フェリー | |
廿日市 | 廿日市天満宮 | ||
五日市 | 広電宮島線 | ||
横川 | 広島電鉄に乗り換えで中心部へ (原爆ドーム、平和祈念公園など) | 広電横川線 可部線 | 国産バス発祥の地でかよこバスと呼ばれ、駅前にレプリカがある。 |
新白島 | アストラムライン本通方面乗り換えで市中心部に直結。 また、広域公園前方面乗り換え不動院前駅下車で国宝不動院へ。 | アストラムライン | |
広島 | マツダスタジアム 広島電鉄で中心部へ (原爆ドーム、平和祈念公園、お好み村、折り鶴タワーなど) | 山陽新幹線 呉線 可部線 芸備線 広島電鉄 | |
向洋 | マツダミュージアム | マツダの本社が近くにある。 | |
海田市 | 呉線 | ||
瀬野 | スカイレール | ||
西条 | 西条酒造通り | 新幹線「東広島駅」とは別。 | |
白市 | 車両基地在所のため、当駅終点の列車が多い。 | ||
三原 | 三原城 | 呉線 山陽新幹線 | |
糸崎 | 以東岡山支社管轄、当駅での乗り換え多し | ||
尾道 | 尾道の街並み 千光寺公園 耕三寺 | 新尾道とは別駅 | |
福山 | 福山城 ばら公園 | 山陽新幹線 福塩線 | |
笠岡 | 笠岡市立竹喬美術館 カブトガニ博物館 | ||
新倉敷 | 山陽新幹線 井原鉄道 | ||
倉敷 | 美観地区 | 伯備線 | |
岡山 | 岡山城 後楽園 | 宇野みなと線 瀬戸大橋線 赤穂線 桃太郎線 山陽新幹線 岡山電気軌道 | |
東岡山 | 赤穂線 | ||
上郡 | 智頭急行 | ||
相生 | 感状山城址 ペーロン温泉 | 赤穂線 山陽新幹線 | |
姫路 | 姫路城 姫路市立美術館 姫路セントラルパーク | 山陽新幹線 姫新線 播但線 | 以東を別名JR神戸線という。 |
加古川 | 加古川線 | ||
西明石 | 山陽新幹線 | ||
神戸 |
| 神戸市営地下鉄 東海道本線 |