北陸自動車道

北陸自動車道



北陸自動車道

北陸自動車道(ほくりくじどうしゃどう)は、滋賀県米原市から新潟県新潟市江南区を結ぶ、高速道路です。

知る

[編集]

日本国内の高速道路では3番目に長い路線です。

利用する

[編集]
IC

番号

施設名 起点

から (km)

備考 所在地
27-1 米原JCT 0.0 キロポストは0.2KPから 滋賀県 米原市
1 米原IC 0.6
- 神田PA/SIC 4.6 SICは事業中 長浜市
2 長浜IC 9.6
2-1 小谷城SIC

湖北BS

16.4
3 木之本IC 23.4
- 賤ヶ岳SA 25.6
- 刀根PA 38.5 福井県 敦賀市
3-1 敦賀JCT 45.4
4 敦賀IC 46.6
- 杉津PA 57.0

57.9

上り線

下り線

5 今庄IC 68.2 南条郡

南越前町

5-1 南条SA/SIC 71.4

72.1

下り線

上り線(道の駅連絡歩道)

6 武生IC 80.6 越前市
7 鯖江IC 86.2 鯖江市
- 北鯖江PA 88.6
- 福井南SIC 計画中 福井市
8 福井IC 97.2
9 福井北JCT 103.6
福井北IC
10 丸岡IC 110.4 坂井市
- 女形谷PA 113.4
11 金津IC 120.9 あわら市
12 加賀IC 128.2 石川県 加賀市
- 尼御前SA 136.6

136.9

上り線

下り線

13 片山津IC 140.7
13-1 安宅PA/SIC 144.7 SICは福井IC方面のみ 小松市
14 小松IC 149.3
14-1 能美根上SIC 155.4 能美市
15 美川IC 160.3 白山市
15-1 徳光PA/SIC 164.6 ハイウェイオアシス
15-2 白山IC

松任BS

169.9
16 金沢西IC 172.5 金沢市
17 金沢東IC 180.1
17-1 金沢森本IC 183.4
- 不動寺PA 184.7
18 小矢部IC 197.7 富山県 小矢部市
- 小矢部川SA 199.8
19 小矢部砺波JCT 203.1
砺波市
20 砺波IC 207.1
20-1 高岡砺波SIC 212.9
- 高岡PA 216.1 高岡市
21 小杉IC 221.5 射水市
- 呉羽PA 224.5
21-1 富山西IC 226.6 富山市
22 富山IC 234.1
22-1 流杉PA/SIC 240.7
23 立山IC 246.4 中新川郡 立山町
23-1 上市SIC 250.6 上市町
24 滑川IC 254.5 滑川市
- 有磯海SA 258.2

261.6

上り線
下り線 魚津市
25 魚津IC 263.8
26 黒部IC 273.4 黒部市
26-1 入善PA/SIC 277.9 下新川郡 入善町
27 朝日IC 282.1 朝日町
- 越中境PA 288.4
28 親不知IC 299.3 新潟県 糸魚川市
29 糸魚川IC 311.9
- 蓮台寺PA 313.5
- 早川BS 318.0
30 能生IC 326.5
31 名立谷浜IC/SA 341.6 上越市
31-1 上越JCT 351.4
- 木田BS 353.4
32 上越IC 355.8
- 頸城BS 360.7
32-1 大潟PA/SIC 365.3
- 潟町BS 367.9
33 柿崎IC 373.8
34 米山IC/SA 385.2 SAは下り線 柏崎市
- 米山SA 387.2 上り線
- 上方BS 393.5
35 柏崎IC 397.1
- 曽地BS/SIC 402.8 SICは計画中
- 刈羽PA 405.8 刈羽郡

刈羽村

36 西山IC 407.8 柏崎市
- 大積PA/SIC 414.9 SICは事業中 長岡市
37 長岡JCT 421.6
- 長岡北BS 423.9
37-1 長岡北SIC 425.3
38 中之島見附IC 432.1
38-1 栄PA/SIC 441.5 三条市
39 三条燕IC 447.4 燕市
40 巻潟東IC 457.7 新潟市 西蒲区
40-1 黒埼PA/SIC 466.6

467.5

西区
41 新潟西IC 473.0
42 新潟中央JCT 476.5 江南区
日本海東北自動車道に接続