{{Table2 | cols = <!-- 横列数 --> | class = <!-- wikitableなどクラス指定 --> | style = <!-- テーブル外枠のCSSスタイル指定 --> | caption = <!-- テーブル外上段にキャプションを付けます --> | number = <!-- 行頭に行番号を付記するかどうかのスイッチ、数字入力で行番号開始数変更可 --> | th1 - th最大列数まで = <!-- 一行目・目次行専用の入力形式 --> | row1 - 無限 = <!-- 指定行のCSSスタイル指定 --> | cell行数-列数 = <!-- 各セルのCSSスタイル指定 --> | 1 = <!-- 1つめのセル内容 --> | 2 = <!-- 2つめのセル内容 --> …以下無限 }}
引数の一覧
引数 | 指定内容 | 既定値 | 説明 |
cols, 列 | 半角数字のみ | 1 | 作成するテーブルの最大列数を入力します。省略すると1列になります。 |
class | 任意 | wikitable | テーブルのクラスを指定します。省略すると「wikitable」になります。 |
style | 任意 | なし | テーブルのCSSスタイルを指定します。 |
caption | 任意 | なし | テーブルの外枠上段にキャプションを付記します。 |
number | 半角数字のみ | 0 | 整数値1以上を入力した場合のみ、セル先頭に行番号を挿入します。 |
th1, th2… | 任意 | なし | テーブル1行目、目次行の各セルの内容を入力します。最大列数を超える入力は無視されます。 |
row1, row2… | 任意 | なし | テーブル各行のCSSスタイルを指定します。 |
cell(行番号)-(列番号) | 任意 | なし | 各セル内のCSSスタイルを指定します。 横3行目、縦2列目のセルスタイル指定の場合:「cell3-2=background: #dfd; text-align: center; 」 |
1, 2, …以下無限 | 任意 | なし | 各セルの内容を記入します。 |
{{Table2 | cols=5 | class=none | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 }} | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
{{Table2 | cols= 4 | class= sortable wikitable | style= background: #fff; text-align: center; border: 3px dot #ddf; | th1 = test1 | th2 = test2 | th3 = test3 | th4 = test4 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | row3 = background: #dfd; font-weight: bold; text-align: left; | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | cell5-2 = background: blue; color: white; font-weight: bold; }} | test1 | test2 | test3 | test4 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
{{Table2 | cols = 3 | caption = 利用者一覧 | number = 5 | th1=名前 |th2=年齢 |th3=性別 | ウィキ村ウィキ之丞 | 71歳 | 男性 | ウィキ川ウィキ子 | 14歳 | 女性 | ウィキ野ウィキ太 | 19歳 | 男性 | ウィキ山ウィキ美 | 44歳 | 女性 }} | 利用者一覧 | 名前 | 年齢 | 性別 | 5. | ウィキ村ウィキ之丞 | 71歳 | 男性 | 6. | ウィキ川ウィキ子 | 14歳 | 女性 | 7. | ウィキ野ウィキ太 | 19歳 | 男性 | 8. | ウィキ山ウィキ美 | 44歳 | 女性 | |
このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません。